
第224話:嫌われるべき人に嫌われる経営
「中川さんっていろいろ勉強されていますけど、ビジネスだけじゃなくて心理学なんかも学ばれたんですか?」ー かなり昔にお手伝いさせていただいた会社の社長から久しぶりにお誘いを受けて一杯やっていたときの会話です。 私は西洋哲学と東洋哲学は好きで学んできましたが、心…
「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現
自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)
「中川さんっていろいろ勉強されていますけど、ビジネスだけじゃなくて心理学なんかも学ばれたんですか?」ー かなり昔にお手伝いさせていただいた会社の社長から久しぶりにお誘いを受けて一杯やっていたときの会話です。 私は西洋哲学と東洋哲学は好きで学んできましたが、心…
「いやあ、今年はいろいろと面白いことになりそうですねえ〜」── 美容業を営むF社長の顔はイキイキしています。同社で今年立ち上げる新しいプロジェクトを検討する議論を進める中で、同社が次のステージに進む道筋が見えてきました。 成長を続ける企業では必ずプロジェクト…
1月4日の仕事始め、初詣に訪れた神社には、社員を引き連れて初詣に来られた経営者らしき人の姿も多く見られました。 経営者が神仏に手を合わせて願うことのひとつは当然ながら「商売繁盛」であると思いますが、社員を抱えた経営者であればその願いには「社員の幸せ」も含まれ…
さて、今年も残すところあと数日となりました。年末年始のまとまった休みは自社の事業を根本的に見直す非常にいい機会です。 「一年の計は元旦にあり」と言ったりしますが、私のお知り合いの経営者の方々の中にも、「三が日の間に誰もいない事務所に出てきて、じっと事業のこと…
「たしかに面白そうな事業アイデアですが、反応があるかどうかちょっとピンとこなくて…」ー 現在キラーサービスのアイデア出しに取り組まれているA社の社長がこうおっしゃいました。 不況のときには仕事を切られてしまいがちな現在の事業内容を転換し、顧客の業績アップにつ…
電通、トヨタ、三菱電機、パナソニック…昨今はこういった名だたる大企業においてパワハラの問題が表面化しています。暴力や暴言、あるいはありえない長時間労働などによって、社員が肉体的・精神的にダメージを負うケースです。 こういったパワハラ行為は昔からあったことでしょうが、202…
「『抽象度を上げて話す』というのはそういうことですかー。なるほど、理解しました」── 先日コンサルティングセッション終了後に酒席をご一緒していた社長の言葉です。 私がセミナーやコンサルティング中によく口にする「抽象度を上げる」ということについて、あらためて理…