
第245話:成長企業は持っている、自社の強みを一言で表すキーワード
「たしかにうちの特徴を言い表す言葉がぜんぜん入っていないですねえ…。当時、結構お金をかけて作ったんですが…」── 自社のホームページを改めて確認し、F社長は苦笑されました。 そんなF社長に幹部社員が言います。「社長、しょうがないですよ。当時はうちの強みなんて…
「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現
自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)
「たしかにうちの特徴を言い表す言葉がぜんぜん入っていないですねえ…。当時、結構お金をかけて作ったんですが…」── 自社のホームページを改めて確認し、F社長は苦笑されました。 そんなF社長に幹部社員が言います。「社長、しょうがないですよ。当時はうちの強みなんて…
「うちはいま「第二創業」の時期を迎えている。それを肝に銘じて、みんなも他人事と思わず、自分で考えて動いてほしい」── Y社長は会議の冒頭で管理職全員にこう伝えました。 いまY社では「製造業」という枠組みを抜け出し、「コンテンツビジネス」あるいは「コンサルティ…
「えー! 売れる人は皆こんなことを考えてやってるんですか…?」ークライアントにセールスストーリー構築のステップをご説明していた際に出てきた言葉です。 セールスストーリーとは、見込み客の心を動かすための「筋書き」であり、セールストークをつくるための「考え方」や「作戦」のよう…
「そこまで商材を絞って大丈夫でしょうかあ…? 売れるものはもっといろいろあると思いますが…」── クライアント先企業との打ち合わせ時に、社員からそんな不安の声が出てきました。 お客様によってニーズはまちまちだから、商材を絞って営業をかけるのはもったいない…と…
「思わぬものが売り物になるんですねえ。自分達だけでは絶対にこの発想には辿り着けませんでした!」── 製造業O社の社長が感心したようにこうおっしゃいました。 製造業一筋、創業100年を誇る歴史ある企業で、業績も安定されていますが、この先10年、20年を考えたと…
「来世にいい人生が送れるように今世はもっと徳を積まないと…」── 旧知の社長のご紹介で食事をご一緒した経営者の方が口にされた言葉です。 「今世の善行は来世で報いを受ける」という考え方はインド駐在時代によく現地の部下から聞かされましたが、日本人経営者の口から聞…
「商品は作ったものの、これをどうやって売ったらいいか全く見えてなくて…」── あるニッチな業界向けのソフトウェアを開発された方からのご相談です。 「まずは顧客のニーズを把握するために、見込み客とのつながりをつくっていこうとは思っています」というお腹が痛くなる…