「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現

  • TEL : 03-6822-5181
  • 〒103-0022
    東京都中央区日本橋室町1-11-12
    日本橋水野ビル7階

ペンとノートイメージ 【経営革新コラム】儲かるキラーサービスをつくる社長の視点 経営革新の為の専門コラム

自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)

「儲かるキラーサービスをつくる社長の視点」
アクセスランキング

第238話:儲かっている企業が例外なく習慣にしている「あること」

  「ミスミさんが儲かっているのは知ってたけど、やっぱりそこまでやってるんですね…」 私が以前勤めていたミスミでは、中小企業も真似をすべき「儲かる仕組み」や「成長するための仕組み」が多々あるのですが、その内容を経営者にお伝えするたびに冒頭のような言葉が聞かれます…

詳細はこちら

第237話:値上げに抵抗する社員をどうするか?

「値段を上げろとずっと言ってるんですが、社員がどうしても嫌がるんですよ‥」── 美容系ビジネスを営むS社長は「困ったもんだ」といった表情でこう言われました。 S社長に限らず、値段を上げようと社内で提案したところ社員に反対されたという社長は当社のクライアント先でも複数いらっ…

詳細はこちら

第236話:経営者が強く認識すべき、事業を拡大するための考え方

  「中川さんは何系のコンサルですか?」── コンサルタントとして起業してからのこの6年間、幾度となく聞かれた質問です。 営業コンサル? 商品系? それとも製造系とか? こちらもスパッと「◯◯系」と答えられれば楽なのですが、私は営業系でも製造系でも人事系でもない…

詳細はこちら

第235話:経営者が習慣にすべき、業績が上がる「ある習慣」

「風呂にお湯を溜めているつもりが、栓が抜けていたって訳ですか…」──Y社長はなんとも言えない表情です。 打ち出している販売施策で反応が出ている割に全体の顧客数が伸びていないので、おかしいと思ってデータを出してもらったところ、既存顧客の離反が相当あったことが判明したのでした…

詳細はこちら

第234話:経営者が捨てるべき「ナンバーワンか、 オンリーワンか」という愚問

先日、知人と飲んでいるときに「歴代のシングル売上ナンバーワンは、いまだに『世界でひとつだけの花』らしいよ」と言われ、少々困惑してしまいました。 シングル売上という言葉がもはや死後だと思うのですが(苦笑)、それよりも、この20年の間にもっとマシな歌はなかったのかと思った次第…

詳細はこちら

第233話:社長が立ち返るべき「商売のシンプルな原理原則」とは

「おかげさまで商売の基本に立ち返ることができましたよ」── 2年ぶりに会った知人の経営者が拙著「儲かる特別ビジネスのやり方」を読んだ感想を聞かせてくれました。 「迷ったときに時々読み返しているけど、商売って結局シンプルなんですよね」 非常に嬉しい言葉です。実は同じようなコ…

詳細はこちら

第232話:貧乏暇なしだったH社の事業変革

3年前に当社のコンサルティングを通して事業変革を果たしたH社長に岐阜駅までおいでいただいて、わずかな時間でしたが出張の合間に食事をご一緒することができました。 「いや本当にいろいろあり過ぎて大変でしたよ…」── 岐阜駅のとんかつ屋でノンアルビールをぐいぐいあけながら、H社…

詳細はこちら