
第112話:「同業」を意識する社長が伸び悩む理由
「似合う髪型をAIに決めてもらいました!」-美容院で髪を切ってきた友人が嬉しそうに話していました。なんでも、そこの美容院ではAIのアプリで自分に一番似合う髪型のシミュレーションを見ることができるんだとか。 とにかく競争の激しい美容室・ヘアサロン業界において、…
「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現
自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)
「似合う髪型をAIに決めてもらいました!」-美容院で髪を切ってきた友人が嬉しそうに話していました。なんでも、そこの美容院ではAIのアプリで自分に一番似合う髪型のシミュレーションを見ることができるんだとか。 とにかく競争の激しい美容室・ヘアサロン業界において、…
「ある先輩経営者にそろそろ理念をつくれと言われたんですが、つくった方がいいですかね?」 ― 当社セミナーにお越しになった社長が帰り際にこう聞かれました。 私は(ああ、またか…)と思いながら「そんなこと考える必要ないです。社長にはもっと考えるべきことがあります…
先日横浜で、実刑が確定している受刑者を収監しようとしたところ、刃物を振り回されたために取り逃したという事件がありました。 職員4名、警官2名の計6名の大人が出向いていって、何もできないまま相手に逃げられてしまったとのことですが、いったいなぜこんなことになるのでしょうか。 …
「やっと儲かる会社のリズムになってきましたね。」― クライアントとの定例会議にて私から社長にそう声をかけると、「いやー、まだまだ。迷いが消えません。」と笑いながら謙遜をされました。 うまくいっている会社には共通してある特徴があります。それは「経営のリズムがいい」ということ…
「いまコンサルの先生に来ていただいて、工場内のカイゼンには着手しているのですが……」― 当社が定期的に開催しているセミナーにお越しになった社長から、セミナー終了後にご相談を受けました。 カイゼンや5Sは外部の先生の指導もありうまく定着しそうではあるが、それだけやっていても…
「経営はセンスだ!ってよくいうじゃないですか。センスがある経営者というのは何が違うんですかね?」― クライアントであるM社長が雑談中に口にされた言葉です。 たしかに私自身も「あの社長は経営のセンスがある。」といった言い方をすることがあります。このセンスという言葉は文脈によ…
「中川先生、次の新商品の構想に関してですが、基本的には市場シェアを取りにいくという発想でいいのでしょうか?」 - 先日ご紹介で個別相談を受けにお越しになったT社長からのご質問です。 「シェアを取りにいく発想は捨ててください。時代遅れです。死にますよ。」と私が強い表現で言い…