「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現

  • TEL : 03-6822-5181
  • 〒103-0022
    東京都中央区日本橋室町1-11-12
    日本橋水野ビル7階

ペンとノートイメージ 【経営革新コラム】儲かるキラーサービスをつくる社長の視点 経営革新の為の専門コラム

自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)

「儲かるキラーサービスをつくる社長の視点」
アクセスランキング

第91話:感覚的経営か、論理的経営か

  「今まで感覚だけに頼ってやってきましたから…」―――過去に当社にご相談に来られた社長の言葉です。 会社がある水準で伸び悩み、これから新しい手を考えていきたいが、いままで感覚的にやってきたので難しいことは考えられない…とのこと。 成功した経営者もよく取材などで…

詳細はこちら

第90話:新規事業に対する社員の抵抗をどう考えるか

  「新規事業は考えていきたいのですが、社員が抵抗すると思うと…」ー このような社長の心情を幾度となく聞かされてきました。 そのたびに私は問いかけました。「ではやめますか?」と。 確かに「戦略は組織に従う」という考え方はあります。経営というのは「人を通して事を成…

詳細はこちら

第89話:自社の無価値性を知ることからすべては始まる

  ポジティブ思考というものがあります。「一生懸命やっていれば、きっと報われる。」みたいなやつです。経営者でもこのような前向きな言葉を社員に伝えてモチベーションを維持させようとしている方も多いのではないでしょうか。 しかし、「努力は報われる」「頑張っていればなん…

詳細はこちら

第88話:続・経営者がセールス力を磨くべき3つの理由

  経営者こそセールス力を磨くべき理由として、まず「セールスを理解していないと売れる商品がつくれない」ということを前々回のコラムでお伝えしました。 「いい商品≠売れる商品」 ここを理解していないと、せっせ、せっせといい商品をつくったが売れない、ということになって…

詳細はこちら

第87話:社長の夢に熱をのせる

  新年あけましておめでとうございます。    本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、お正月休みはどのようにお過ごしでしょうか。元旦からゴルフに行かれている方もいれば、お正月はゆっくり家族でという方、あるいは初詣に行かれて今年一年の発展を祈願された方もい…

詳細はこちら

第86話:経営者こそセールス力を磨くべき3つの理由

  「セールスを学ぶってイメージ湧かないんですが、どういうことですか?」と、ある経営者に聞かれました。 こちらが、経営者こそセールスを学ぶべきということをお伝えしたところ、ビジネスをやる上でセールスの重要性は理解しているつもりだが、それを学ぶというイメージが湧か…

詳細はこちら

第85話:組織を駄目にする社長の思考

  「うちの社員ではそれは難しいと思います。」―――経営者に対して何か新しいことを提案したときに、このような反応があることも多いです。 確かに「戦略は組織に従う」との表現もあるとおり、戦略オプションの自由度はその実行の担い手である社員の能力に応じて制限されるとい…

詳細はこちら