「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現

  • TEL : 03-6822-5181
  • 〒103-0022
    東京都中央区日本橋室町1-11-12
    日本橋水野ビル7階

ペンとノートイメージ 【経営革新コラム】儲かるキラーサービスをつくる社長の視点 経営革新の為の専門コラム

自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)

「儲かるキラーサービスをつくる社長の視点」
アクセスランキング

第259話:業績好調な会社ほど「切迫感」が必要である理由

  「実はうちはコロナで追い風が吹きまして、業績がよかったものですから、今のうちに次の手を打ちたいと思いまして…」── 拙著を読んでずっと気になっていたという社長が先日スポットコンサルにお越しになりました。 コロナもあって業績が落ち込んだために、「こりゃなんとか…

詳細はこちら

第258話:社長が認識すべき「経営の偏り」

  TV番組の「プロフェッショナル」はご覧になったことがある方も多いと思いますが、番組の最後の「プロフェッショナルとは何か?」という質問の答えがみんなバラバラで面白いですね。 同じように、名経営者と言われる方々に「経営の鍵は何か?」と聞いたとしたら、おそらく皆さ…

詳細はこちら

第257話:悪性の「自由な社風」が会社を駄目にする

  「結構自由にやらせてもらえるみたいで息子も喜んでますよ!」── 今年ご子息が社会人になられた社長が嬉しそうにこう言われました。 私も人の親ですのでこの気持ちはわかります。奴隷のようにひたすら言われたことをやらされるような職場に子どもを行かせたい親などいないこ…

詳細はこちら

第256話:文章を書けない経営者ではマズイ理由

  「いやあ、私はどうしても文章が苦手でして…」── クライアント先の経営者や幹部の方がこう口にされることが多いです。 ホームページや広告の文章、経営計画発表会でのプレゼン、採用候補者を対象とした会社説明会など…自社の事業内容などを言葉で説明する機会はなにかとあ…

詳細はこちら

第255話:「差別化」をやるとダメな理由

  経営戦略をかじったことがある人ならマイケル・ポーターという人の名前は聞いたことがあると思います。ハーバード大の教授で、ざくっと言うと競争戦略理論というものをつくった人です。 そのポーターは1996年の寄稿文で「ほとんどの日本企業には戦略がない」と言い放ちまし…

詳細はこちら

第254話:「組織は戦略に従う」のか「戦略は組織に従う」のか?

  「もっと根本的にグループの経営戦略を見直して、それに沿って組織をつくっていきたいと思います」ー ここ数年関わらせていただいているクライアント先の社長の言葉です。 複数ある事業それぞれの事業戦略の見直しとともに、グループ全体の事業承継も含めた重要な経営課題につ…

詳細はこちら

第253話:売上が伸びない中小企業がまずやるべきこと

  「売上のベースをもっと根本から底上げしないと、このままではマズイと考えまして…」── 先日、はるばる遠方から当社に個別相談にお越しになった社長の言葉です。 「例年より2割ほど落ち込んでますが、いつまでのコロナのせいにしておけませんので!」 売上低迷には困って…

詳細はこちら