
第266話:KPIマネジメントを正しく機能させる考え方
「結果だけ追いかけても意味がないっていうのはこういうことですね…」── クライアント先企業のKPIをどう設定するか議論していた際に、社長がこう口にされました。 KPIという言葉を聞いたことがないという経営者は今どきさすがにいないと思いますが、この言葉の理解と運用方法を正し…
「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現
自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)
「結果だけ追いかけても意味がないっていうのはこういうことですね…」── クライアント先企業のKPIをどう設定するか議論していた際に、社長がこう口にされました。 KPIという言葉を聞いたことがないという経営者は今どきさすがにいないと思いますが、この言葉の理解と運用方法を正し…
「中川さん、どうやら来年は新しい流れが来る年らしいですよ!」── 年末に親しい経営者の方と二人で忘年会をやっていたときに口にされた言葉です。 この社長は占いがお好きな方で、よくある「2023年はどんな年になるか」というテーマのYoutubeをいろいろ確認され…
設備販売業を営むN社の現状分析をする中で、「営業マンが顧客の経営者や部門のキーマンに会えていない」という問題が出てきました。 同様の問題を抱えている企業も多いことでしょう。営業は普段からよく会っている担当者には気に入られているが、大きな購買権限を持っている経…
「先生はビジネス書はあまり読まれないとどこかで言われていましたが、じゃあどんな勉強をしてるんですか?」── 先日オンラインの個別相談を受けられた社長と最後に談笑をしていたときに出た質問です。 自分も経営に関する本を出しているぐらいですので、別にビジネス書を否…
「中小企業って苦しいですよね。大企業と比べると人の質とか仕事のやり方とか全然違うでしょう?」── お仲間の社長と一杯やっているときに出た言葉です。 その社長は前職で中堅商社に勤めたのちに家業を引き継がれたのですが、中堅と中小でもこんなに違うのに、大企業と中小だとその差はと…
「できれば会社を売るようなことはしたくないしねえ。ほんと後継者がいないことだけが悩みですわあ…」ー 定期的にお会いしている大先輩の経営者の言葉です。 最近は若い経営者が比較的短期に自社を売却して、その資金でまた新事業を立ち上げるというパターンもよく目にするようになりました…
前々回のコラムで「経営の鍵は『バランスを取ること』」と書きましたが、多くの中小企業で顕著になっている「バランスの悪さ」があります。 それは「人」に頼りすぎているところです。正確にいうと「一部の人に頼りすぎている」ということです。 営業面でいうと、社長や営業部…