
第252話:どうしても新規事業が立ち上がらない企業へ
機械商社のM社は、個々の社員がバラバラに動く営業から、チームで戦略を練って動く「組織力営業」への移行に挑戦しています。 「新規をやる時間はなかなか取れないですねえ…」ー そう発言する営業マンに対して、営業部長がすかさず基本的な考え方を伝えます。 「みんな既存…
「特別ビジネス」の構築で利益3倍化を実現
自社の独自の強みで競合を凌駕したい、不毛な価格競争から脱却したい、さらなる成長のため経営を仕組みでまわしたい……そんな経営者の方々のための、気づきやヒントをつづった専門コラムです。ぜひご活用ください。(毎週水曜日更新)
機械商社のM社は、個々の社員がバラバラに動く営業から、チームで戦略を練って動く「組織力営業」への移行に挑戦しています。 「新規をやる時間はなかなか取れないですねえ…」ー そう発言する営業マンに対して、営業部長がすかさず基本的な考え方を伝えます。 「みんな既存…
「先日のメルマガで書かれていた、『ビジネスで大事なものは「想い」、「知恵」、「熱」』という言葉に大変共感しました。私はどうやら、そのどれも足りないようです…」── 旧知の経営者の方からこのようなメールをいただきました。 「想い」、「知恵」、「熱」。 そのどれ…
「中川さんに依頼される企業は、やっぱり業績が悪くなったところが多いんですか?」── ここ数年関わらせていただいている企業の経営者からこう聞かれました。 コンサルタントを起用する企業というと、イメージ的には「業績が悪化し苦戦しているところ」という認識が一般的か…
「一年間幹部を研修に行かせたんですが、実際の成果には結びつかなくて…」── 先日オンラインにて個別相談を受けていただいた経営者の方がこう漏らされました。 この方に限らず、当社が関わらせていただいた会社の経営者の中にも、社員に高い研修を受けさせたがあまり意味が…
先日、「すごい工場」という本を出されている愛知のスチールテックさんを見学に行ってきました。 同社は新工場への全面移転を機に「環境整備」という取り組みを実施し、ピカピカで合理的・効率的な職場環境をつくりあげました。 その取り組みの第一歩が「5S」でいうところの…
「最近は映画もネットフリックスばっかりですねえ。1.5倍速で観れるんですよー!」── お仲間の経営者であるM社長は、最近はスマホで映画三昧とのこと。 少し前に本屋で見かけた「映画を早送りする人たち」という新書のタイトルどおりの人が目の前にいたわけですが(笑)、これだけ簡単…
「やっぱり中小企業はブルーオーシャンを狙わないといけないですよね? あ、ブルーオーシャンはだめなんでしたっけ?」ー クライアント先のK社長と飲みながら談笑していたときにこう言われました。 私が著書の中で「そんな平和で静かな青い海の市場などあるのでしょうか? …